医療法人社団 shindo 整形外科 進藤病院

〒078-8214 北海道旭川市4条通19丁目右6号
TEL0166-31-12210166-31-1221
FAX:0166-32-5404
HOME » 患者様のご意見

今までの記事戻る

今日は7名の患者様からの声をご紹介します。

 

No,1

『看護師の方、リハビリの先生に親切にして頂きありがとうございました。

5月5日の食事に添えられていた兜の折り紙は、お守りにしようと思います』N様、男性

 

No,2

『入院当初は自分の痛みで沢山のわがままやご迷惑をおかけしてしまいました。

それでもやさしく要望を聞いて下さり本当にありがとうございました』S様、男性

 

No,3

『私の願いをすぐ汲み取っててきぱきとやってくれました。

1回で私の気持ちを汲み取ってくれるのですね。すごいことですね。』

 

No,4

『大変お世話になりました』K様、男性

 

No,5

『皆様、優しく接して下さり大変助かりました』T様、男性

 

No,6

『皆様に親切丁寧に対応して頂き大変気持ちのいい入院生活を送ることができました。育ち盛りの私としては小腹が空いて空いて…要望として、売店があればと思いました。』S様 男性

 

No,7

『2回目の入院です。今回も迷わず進藤病院に決めました。皆さん明るく親切で声掛けも良くして頂きました。とてもフレンドリーで感じの良い方ばかりです。不安なく安心してリハビリができ、食事も温かいご飯、冷たいものは冷たく美味しく頂きました。ローソンの自販機がなくなっていたのでがっかりしました。』S様 女性

 

売店や売店に代わる食品の自動販売機は、患者さんだけでなく私たちも助かっていました。私もお弁当の無い日にお世話になりました。あると余り利用しないのに、無くなるととても寂しいですね。

皆様には携帯電話を使ったコンビニのネットデリバリーを利用して頂いております。

お菓子やカップ麺、下着まで、コンビニで取扱っている商品なら全部届けてくれます。

詳しくは病棟看護スタッフにお聞きください。

ご意見をくださった皆様、有難うございます。

総師長 郷田

今日は3名の患者様からの声をご紹介します。

No,1

『先生をはじめ、看護師さん、リハビリの先生、麻酔科の先生方がとても優しく親切で温かさを感じる病院だと思いました。』K様、女性

 

No,2

『親切で優しく気配りも良く心癒されました。部屋の洗面の蛇口がきつく、締めても水がチョロチョロ出ていることがあります。』T様、女性

当院の管理課ですぐに対応させて頂きました。ご指摘有難うございます。

 

No,3

『シャワー浴の時、介助をしてくれた看護師さんに、洗面器に入れたお湯を身体にバシャバシャかけられびっくりしました。2回目も同じ人でまたバシャバシャされ、背中を流して欲しいと言ったら家に帰ったら誰もやってくれないと強く言われました。80過ぎの老人にもう少し優しく接することは出来ないのかとつくづく情けない事でした。』

この方は、急性期病棟から、移動してきた方のようです。

地域包括ケア病棟は在宅復帰に向け支援する病棟です。残存機能の保持のため、出来るところは自分でしてもらうように働きかけます。

 

病棟を移動してきたときに、病棟の特徴について説明されていないために、急性期病棟と同じ対応を期待していたのだと思います。本当に申し訳ありませんでした。

今後は移動してきた患者様1人1人に病棟の違いを説明させて頂きます。

 

シャワー浴は浴槽に入れないため身体を洗い終わったら、浴槽からお湯をすくって背中にかけ湯をしています。その時の声の掛け方が不十分でした。今後同じような苦情を頂かないようスタッフ指導をさせて頂きました。

 

ご意見をくださった皆様、有難うございます。

総師長 郷田

今日は6名の患者様からの声をご紹介します。

 

No,1

『ナースさんたち優しく対応ありがとうございました。』K様、男性

No,2

『手術室での医師や看護師の声掛けに緊張も解けて手術を受けることができました。』D様、女性

No,3

『看護師のレベルの高さに感動と感謝。どの病棟の看護師も、言葉、態度について、親身になって対応していることについて、深く感銘しているところです。』S様、男性

No,4

『皆さんの明るく元気で優しい接し方に救われました。これから転ばないように歩き方に気をつけて生活したいと思います。』S様、女性

No,5

『初めて入院をしました。皆さんがとても明るく、不安もすぐに無くなりました。とてもフレンドリーで楽しく過ごすことができました。忙しい中、助け合って仕事をしている姿には感銘を受けました。』
I様、男性

No,6

『人間の体調をコントロールする仕事で、時には命に係わるので細かい配慮も理解できますが、色々な人生を送り、その中で体調を崩して入院している人の気持ちを理解してもらえると幸いです。特に、リハビリ、食事の時間以外の過ごし方、せっかく生かしてもらっているので時間がもったいないような気がします。』
N様、男性

この方のご意見は、『入院している1日の時間の使い方がもったいない、もっと患者さんに有意義な時間を過ごせるような工夫をしてください』と言っているのではと解釈しました。

病院としても患者さんがより充実した入院生活を感じてもらえるよう考えていきたいと思います。

 

ご意見をくださった皆様、有難うございます。

総師長 郷田

今日は5名の患者様からの声をご紹介します。

No,1

『とても良くして頂きました。進藤病院の皆様に感謝しています。今後もよろしくお願いします。』

No,2

『とても親切で丁寧に説明して頂いて、安心した入院生活を送ることができました』 

No,3

『入院してリハビリをしていたら痛みが良くなり、大変皆様にお世話になりまして嬉しく思っています。これからは仕事、スポーツに頑張ります。』

No,4

『医療現場の現在を実体験して、改めて感動、感激しています。教育現場でも教育における個別最適化と言われ、サポート、支援、指導に当たっていますが、医療現場でもそれが行き渡っていて多くのことを学ばせて頂きました。

自分のリハビリを通じて作業療法士とという職業について素晴らしい職業だと実感しました。皆さん、若いのに患者さんへの声掛けが実に素晴らしく、聞いていてこちらが嬉しく心がほっこりしました。今まで一生懸命働いてきた高齢者の方々をいたわり、優しく接している姿にとても癒されました。

進藤病院のスタッフ一人一人の方々に心から感謝いたします。』

入院生活で感じたことを、自分の職業に照らし合わせ、今後のお仕事のマインドに活かしていこうという姿勢が素晴らしいなと感じました。

ご意見をくださった皆様、有難うございます。

総師長 郷田

今日は5名の患者様からの声をご紹介します。

No,1

『皆さん親切で、ご飯もおかずもとても美味しかったです。』

No,2

『音に対する配慮が無かった点は残念だった。毎日、隣の人のいびきに悩まされた。
名前の呼び間違いが気になった。こちらから訂正した直後に同じ間違いをされ、信頼できない印象を持った』
 O様(男性)

同室者のいびきや、夜間の看護スタッフの体位交換をする音や会話で良眠できなかったようですね。
男性部屋が少なく、移動できる病室が確保できずご迷惑をおかけしました。今後は、出来るだけ善処していきたいと思います。

No,3

『術後、やや痛みがあった時など、看護師の皆さんの笑顔に癒され、痛みもすぐ消えました。』

No,4

『何不自由もなく入院生活ができ、とても感謝しています。手術後の手の動きも前より良い方向に向かっているように思います。窓枠と壁のすき間から風がきます。ぜひ修理を』

ご意見を頂いてすぐに、当院管理課職員が応急処置を致しました。築年数も古く完全な修理ではありませんがご容赦ください。

No,5

『初めての長期入院でしたが、快適に過ごせました!』 

 

ご意見をくださった皆様有難うございます。対処できるものは、
すぐに対処いたしますので、何かお気づきになった場合はご遠慮なくお声かけください。

総師長 郷田

溜めてしまいましたので、ハイペースで登場いたしました。

今回は4名の患者様の声をお届けいたします。


No,1

『皆様方に優しい声掛けをして頂き、日に日に元気になっていく自分を感じました。
楽しみの食事も大変おいしく頂きました。カリフラワーの味付けは最高で、
煮びたしの味もとても懐かしい想いで頂きました。』 

No,2

『麻酔が解け、意識が朦朧としている中、昼夜問わず気にかけて頂いた姿が目に焼き付いています。
やはり看護師さんはすごいと思いました。頭が下がります。病院食美味しかったです。』  

No,3

『看護師さんの、気の使い方も安心の一つでした。
お食事は限られた食材で工夫して味付けしてあり、進藤病院の栄養士さんは素晴らしいと感じました。』 

No,4

『会計ぐらいスムーズにお願いします。時間がかかり過ぎです』 

 

少し、「会計に時間がかかる」についてお話させてください。

当院は、カルテが会計にきてから、カルテに書かれた処置や処方を拾いパソコンで入力します。
あいまいな内容は、医師の所に行き確認作業をします。一人一人の癖のある字を解読しながら、
間違わないよう何度もチェックをしながら工程を進めています。

電子カルテだと見やすい文字で入力された内容がリアルタイムで送られてくるためタイムロスが生じず、今より事務員のストレスを軽減させてくれ、時間の短縮にも繋がると思います。
医事課の職員のため、そして患者さんのために早く電子カルテ化になって欲しいと思いますが、もうしばらく時間がかかりそうです。

総師長 郷田

 

特定の医師の診察日は特に患者様が多く、2時間待ちの状態になってしまいます。

その時間帯は、駐車場に停められず立ち往生している車をよく見かけます。
そんな時の会計も、かなり待ち時間が生じていると思われます。患者の皆様にはご不便な思いをさせており大変恐縮しております。

理事長

前回の紹介から3ヶ月も置いてしまいました。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るというようにあっという間に月日が流れてしまいました。

今日は4名の患者様からの声をご紹介します。少し溜めてしまいました。

No,1

『いつも明るく優しく接して頂けるので安心して過ごすことができました』

No,2

『皆さんとても親切で優しく、全く何の不安も感じず過ごすことができました。
何かあったら次回も来たいと思いました。』 

No,3

『遅い時間の入院にも関わらず、看護師さんが夜中に足をさすってくれたり、
痛み止めを持って来てくれたりと、献身的に介護をして頂きました。

ナースコールが鳴ると看護師さんは飛んでいくように患者様のところへ駆けつけ、
とても感銘を受けました。』 

No,4

『みなさんに、とても親切にして頂きありがとうございました。
何より感心したのは毎回の食事でした。温かいものは温かく、冷たいものは冷たくと、
メリハリがあり、美味しく、バランスよく、栄養面でも栄養士さんの気配りを感じました。』 

 

本日も朝礼で職員に紹介しました。お礼の言葉の数々、本当にありがとうございます。

総師長 郷田

今週は5名の患者様からお言葉を頂いております。

No,1

『理学療法士のFuさんには大変お世話になりました。10月15日より膝の曲げ伸ばしのリハビリを90度からスタートし、120度まで曲がるようになり、装具が外れ120度から145度に曲がることができ、早く退院することが出来ました。
食事を毎日作って頂いたスタッフさん、毎日おいしく食べさせて頂きました(毎日完食)ご馳走様でした。』
Ku様から頂きました。

No,2

『進藤病院スタッフの皆様のおかげで本日退院の日を迎えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 P.S.いっぱい笑いました。楽しかったです。』 A様から頂きました。

No,3

『急遽の手術、一泊の入院でしたが担当して頂いた先生をはじめ病棟の方、リハビリの方に良くして頂きました。ありがとうございました。』 

No,4

『夜は少し寒かったです。照明の調節ができたら嬉しいです。スタッフさんは皆様最高でした。ありがとうございました。』Sa様から頂きました。

No,5

『足の電気治療の時、隣の整体師さん(理学療法士)の笑い声が響きます。(聴覚過敏のため)』Su様から頂きました。

 

今週の朝礼で紹介しました。本当にありがとうございます。

皆さんが元気に退院していってくれることが一番嬉しいです。

そして、何か一言を書いて頂いた上に、自分の名前まできちんと書いて下さるなんて、本当に有難いことだなぁと常々感じております。

N0,4の方、急に寒くなりましたね。寒い時は布団を用意したり、湯たんぽも対応できますのでお声かけくださいね。

そして照明の調節は…申し訳ありません、残念ですが調光は出来ないのです。病室の室内灯はLEDなので目に刺さるほど明るいのかもしれませんね。辛い時はベッドの位置を変えたり、室内灯のカバーリングで対応しております。

No,5の方には、リハビリ課ですぐに謝罪対応させて頂きました。

これからもよろしくお願いします。

総師長 郷田

今回も2名の患者様から、お褒めの言葉を頂いております。

No,1

『いつも細やかなお心遣いありがとうございます。こんなにも患者さんに寄り添って下さるナースさんは初めてでした。また、明るい笑い声、引継ぎの完璧さ、どれだけ私たちに安心と心強さを頂いたことでしょう。おかげ様で、ふさぐ事もなく、明るい入院生活を送れました。本当にありがとうございました。厨房、掃除、リハビリの先生、お世話になりました。これから冬到来となります。風邪などひきませんように。』

No,2

『お世話になっております。進藤病院さんとは、平成12年の椎間板ヘルニアの治療を受けさせて頂き、以後、ずっとご面倒をおかけしております。伝統があり、信頼のおける病院だと思っております。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます』

 

今週の朝礼で紹介しました。本当にありがとうございます。

No,1の方の内容は、褒め過ぎではないかとこちらが恐縮してしまいます。完璧な引継ぎでありたいけれど、伝達ミスや、実施忘れなどの小さなミスは毎月何個も報告されています。大きな事故に繋がらないようみんなでミスの事例を共有し、お互いに声を掛け合うなどのカバーをしながら日々頑張っているスタッフの皆さん、本当に毎日ありがとう!!!

No,2の方、ずっとご贔屓にして下さり、本当にありがとうございます。こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。

皆さん、今週から冬に突入しそうです。交通事故や雪による転倒にお気をつけください。

総師長 郷田

7名の患者様からの声をご紹介します

No,1

『皆さん優しくて安心して過ごせました。治療に関わって頂きありがとうございました。』

No,2

『大変お世話になりました。お陰様で希望が叶い感謝いたします。1つだけお願いがあります。私の場合、左手首の治療だったので点滴を右手に施されました。利き手だったのでトイレの後始末も右手、点滴の管が外れ血液が流れました。点滴の管のつなぎ目は支柱に固定して頂ければと思いました。大変親切なケアをして頂きました。ありがとうございました』

No,3

『初めての入院と手術をすることになり緊張していましたが、看護師の皆さんをはじめ、とても親切にして頂きました。病棟内も清潔で快適でした。短い期間ではありましたが、関わってくださった皆さんに心から感謝いたします。』

No,4

『看護師の皆様、いつも笑顔で対応して頂きまして、入院生活を過ごし退院することができました。リハビリP.TのM先生の教えを実行し、体力回復に努めたいと思います。ありがとうございました。』

No,6

『4Fのスタッフの皆様へ

短い間ではありましたけれど大変お世話になりました。皆様の優しい接し方には、感謝の気持ちでしかありません。なんの心配もなく入院生活を送ることが出来たことに、心からお礼申し上げます。朝は「おはようございます」、夕方には「お疲れ様でした」と明るい声でのスタッフ同士の挨拶を聞いていると、私の方も清々しい気持ちになりました。これからもお身体を大切に、明るい4Fでお仕事頑張ってください。』

No,6

『マスクの着用義務について

風邪でもないのにマスク着用の必要はないと思います。特に日本はワクチンの接種の危険性と有害な成分が入った布マスクは意味がないと思い、ご意見を書かせて頂きました。まだマスクしてるのは日本だけです。早期の解除をお願いします。』

No,7

『会計の時間がかかり過ぎます。しかも順番が飛ばされてるし、おかしいです。』

 

先週の朝礼で紹介しました。今回も、お礼の言葉の数々、本当にありがとうございます。

理事長は昔からマスク無しの笑顔の対応を推進しておりましたので、マスクフリーにしたいのは山々です。マスク着用は、通常の生活で特に必要がない環境では個々の判断となりますが、身体などの不調を持って訪れる病院のように、とりわけ感染対策の徹底が求められる環境では、同じ考え方は出来ないのが現状であることをご理解いただければと思います。

会計時間については、診察後から会計までの時間を出来るだけ短くするよう努めておりますが、患者様が多い時間帯では、カルテ情報から会計のための入力が集中しております。

引き続き時間短縮のため、人的増員予定ですが、これからも作業の正確かつ迅速な対応に努めて参ります。

総師長 郷田