医療法人社団 shindo 整形外科 進藤病院

〒078-8214 北海道旭川市4条通19丁目右6号
TEL0166-31-12210166-31-1221
FAX:0166-32-5404

2025年05月戻る

HOME » 2025年5月

今日は3名の患者様からの声をご紹介します。

No,1

『先生をはじめ、看護師さん、リハビリの先生、麻酔科の先生方がとても優しく親切で温かさを感じる病院だと思いました。』K様、女性

 

No,2

『親切で優しく気配りも良く心癒されました。部屋の洗面の蛇口がきつく、締めても水がチョロチョロ出ていることがあります。』T様、女性

当院の管理課ですぐに対応させて頂きました。ご指摘有難うございます。

 

No,3

『シャワー浴の時、介助をしてくれた看護師さんに、洗面器に入れたお湯を身体にバシャバシャかけられびっくりしました。2回目も同じ人でまたバシャバシャされ、背中を流して欲しいと言ったら家に帰ったら誰もやってくれないと強く言われました。80過ぎの老人にもう少し優しく接することは出来ないのかとつくづく情けない事でした。』

この方は、急性期病棟から、移動してきた方のようです。

地域包括ケア病棟は在宅復帰に向け支援する病棟です。残存機能の保持のため、出来るところは自分でしてもらうように働きかけます。

 

病棟を移動してきたときに、病棟の特徴について説明されていないために、急性期病棟と同じ対応を期待していたのだと思います。本当に申し訳ありませんでした。

今後は移動してきた患者様1人1人に病棟の違いを説明させて頂きます。

 

シャワー浴は浴槽に入れないため身体を洗い終わったら、浴槽からお湯をすくって背中にかけ湯をしています。その時の声の掛け方が不十分でした。今後同じような苦情を頂かないようスタッフ指導をさせて頂きました。

 

ご意見をくださった皆様、有難うございます。

総師長 郷田

今日は6名の患者様からの声をご紹介します。

 

No,1

『ナースさんたち優しく対応ありがとうございました。』K様、男性

No,2

『手術室での医師や看護師の声掛けに緊張も解けて手術を受けることができました。』D様、女性

No,3

『看護師のレベルの高さに感動と感謝。どの病棟の看護師も、言葉、態度について、親身になって対応していることについて、深く感銘しているところです。』S様、男性

No,4

『皆さんの明るく元気で優しい接し方に救われました。これから転ばないように歩き方に気をつけて生活したいと思います。』S様、女性

No,5

『初めて入院をしました。皆さんがとても明るく、不安もすぐに無くなりました。とてもフレンドリーで楽しく過ごすことができました。忙しい中、助け合って仕事をしている姿には感銘を受けました。』
I様、男性

No,6

『人間の体調をコントロールする仕事で、時には命に係わるので細かい配慮も理解できますが、色々な人生を送り、その中で体調を崩して入院している人の気持ちを理解してもらえると幸いです。特に、リハビリ、食事の時間以外の過ごし方、せっかく生かしてもらっているので時間がもったいないような気がします。』
N様、男性

この方のご意見は、『入院している1日の時間の使い方がもったいない、もっと患者さんに有意義な時間を過ごせるような工夫をしてください』と言っているのではと解釈しました。

病院としても患者さんがより充実した入院生活を感じてもらえるよう考えていきたいと思います。

 

ご意見をくださった皆様、有難うございます。

総師長 郷田