NEWS戻る
2019/06/20
ニュース
6月15日、院内講習会がありました。
旭川医科大学寄生虫学講座 助教授の中尾先生には
『北海道の寄生虫症の今昔~マラリアからエキノコックスまで~』というテーマでお話頂きました。
ダニ、サナダムシ、エキノコックスなどは地域で発生する感染なので、院内で発症・感染拡大するような院内感染とは違います。
病原体となる寄生虫によって、感染経路や感染部位はさまざまです。経口感染が一番多く、どんな魚介類や肉類、生野菜にも目に見えないほどの卵や幼虫が存在し、それを普段口にすることの恐怖を感じました。無症状なゆえに体内で成長し続ける恐ろしさも感じました。
帰ったら手を洗う、流水でよく洗ってから調理をする、生食を避けるなどが一番の予防のようです。
また、蚊、ダニなどが媒介する刺咬感染がありますが、それらは痛み、痒みなどの症状が表れるため、比較的早期に対処できるという安心感を覚えました。
初めて知る昔の話や、インパクトのある多くの写真で、あっという間の1時間でした。
旭川医科大学 社会医学講座 教授 吉田 貴彦先生には
『健康に影響する要因と、健康障害の予防』というテーマでお話を頂きました。
当院の産業医をして頂いており、その立場も絡めてお話をして頂きました。以下は私的な解釈です。職員の健康保持、増進は医療の安全につながる。そのためには職員の健康診断、ストレスチェック、院内に存在している健康危害(ハザード)から守るための予防対策が重要であると学びました。
私たちが健康を保ちながら仕事を続けるための有意義な講演でした。
中尾先生、吉田先生ありがとうございました。